朝夕肌寒さを感じるこの頃!
そんな時自分で焙煎したほうじ茶でほっと一息・・・いかがですか?!
「ほうじ茶焙煎とMY茶缶作り体験」の様子を
リョーマの休日 ブログ記事にきれいな写真とともに掲載していただきました。
出店予定のイベントの情報や茶畑の情報を日々更新していきます。
朝夕肌寒さを感じるこの頃!
そんな時自分で焙煎したほうじ茶でほっと一息・・・いかがですか?!
「ほうじ茶焙煎とMY茶缶作り体験」の様子を
リョーマの休日 ブログ記事にきれいな写真とともに掲載していただきました。
長らく投稿をお休みしておりましたが、これから精出して頑張ります☺️
さて霧山茶園では、二番茶の摘み取りも最終盤を迎え、今日も空の様子をうかがいながらの収穫を行っています❗️今年は、一番の最盛期に緊急事態宣言の発令と重なり茶業界にとっても大変厳しいシーズンの始まりとなってしまいました😥
が、空元気とも言われそうですが私たちは、前だけを向いてみんなぁ~で元気にやってます‼️
今年から本格的に始める体験プログラムの実施と告知に向けて着々と準備も進んでいます❗️
既にいくつかのプログラムについては、受け入れを始めていますので興味のある方は、遠慮なくお問い合わせ下さいね🎵
しばらく振りの茶畑情報となってしまいました(--;)
高知県内の茶産地では一番茶の摘み取りが始まっています。
霧山茶園でもいよいよ週明けから開始予定となりました!
茶園周辺をふと見てみれば、ツツジやフジの花が見事に咲いてイタドリは早や ”たちっぽ”になり、タンポポは綿毛となって飛んでいます。
もっと気持ちにゆとりをもって、自然の営みに身を任せられるようになりたいものです。
そんな事を思いつつもそこまで迫った新茶の収穫を不安と期待の入り混じった複雑な心境で今週末を迎えています☆☆☆
しばらく振りの投稿です!
少しだけいいわけですが、弊社の会計期末は2月末なのですが
店頭で試飲販売や各機関への提出書類の仕上げなども重なってしまい、
半端なく忙しかったのです。(--;)
ふっと茶園に目を向ければ、周辺の桜は散ってしまい早や新茶の芽が大きく育ってきています。
今日で事務方も少し落ち着いたので気を入れなおして投稿しますね!!
先日、(有)西川写真さんより思わぬプレゼントを頂きました。
ラジコンヘリで撮影した霧山茶園の全景をどうぞご覧ください!
手前は、錦山カントリークラブ
向こう側は、日本一の水質を誇る ”清流 仁淀川” です。
久しく見なかったような素晴らしい青空です。
何週間か振りに、カメラ片手に茶園散策してみました。
うっかり帽子もかぶらずに出てしまって、山際の日蔭を追いながら歩きましたが汗だくになってしまいました。
でも咲き始めた萩の花と、夏の間に元気に成長した茶の芽を眺めながら久しぶりにいい汗かきました!
グングンと成長しています。
一番茶の収穫が高知県内では一番遅い霧山茶園なのですが、ここ数日の暖かさで順調に伸びています。
八十八夜(5月2日)に新茶が販売できるかどうかは、この後の天気と気温次第です。
今年も頼るはお天気の神様のみ、、、の日々がやってきました!!
今春は雨も程よく降って新茶の芽も順調に育ってくれています。
周辺のツツジも今が満開状態です。
イタドリやワラビもたくさん出ていますが、一番茶の収穫が始まるまでやることが山積みで、山菜採りは今年もあきらめました。
ウグイスが上手に鳴いています!
その姿を捜すのですがなかなか現れてはくれません(--;)
茶園事務所周辺では、スイセンの花が終わって、今は桜やたんぽぽが
満開状態です。
お茶の新芽も目につくようになりました。
さあ、茶農家の一年の始まりです!!
今朝も半端なく寒い霧山ですが、
お正月明けてから圃場の方では、春に向かって着々と準備が進んでいます(^^)
今年は大掛かりな山際の樹木の整理をしました。
雑木が大きくなり落ち葉などが茶園に落ちて収穫の邪魔になっていたので、隣地との境を地籍調査図面で確認しながらの作業でしたが、何でもこなす器用な人夫さんを筆頭に男性陣の活躍で写真のようになりました。
茶園全体が見渡せる眺めが最高にいい場所ができ、温かくなったらここでお弁当食べたい・・・そんな場所が出来ました☆☆☆
今日は、素晴らしい秋晴れに恵まれました。
高知市の江の口養護学校の小中学生と先生方総勢39名の体験学習でした。
気温もぐーんと上がり少し暑いくらいになり、病気療養中の生徒さんばかりなので心配しましたが、茶摘みをしたり茶園散策や工場の見学と時間いっぱいに楽しんでいただいたようでした(^^)
普段外で遊ぶ機会の少ない生徒さんも多いとかで、トノサマバッタを見つけて大騒ぎになりました。(^^)
久しぶりの更新です(--;)
水不足と高温で苦難の夏を乗り越した茶園では、秋の肥料散布と深耕の作業が始まりました。
遠くの方で赤いテントウムシのように見えるのが、肥料を散布した後大きく頑丈な鍬で天地返ししていく機械です。
秋芽の成長も水不足の影響で7~10日遅れています。
来春の新芽にとってどのような影響が出るのか心配ですが、10月に入るとご愛飲してくださっているお客さまの多い番茶の収穫が始まります。
業者さんからの予約も順調に入ってきているので、何とかいいものに仕上げたいと男性陣も頑張っています。
今年の二番茶の収穫がやっと終了します。
今年は初めてと言っていいくらいの長期戦となった一番茶に続く収穫でしたが、今日の作業であとは少し遅れて収穫する紅茶用の茶園のみとなります。
たくさんの方に助けていただいて無事終わりを迎えることができて本当に感謝の一言に尽きます。
今、最後の一列を刈り終えると同時に雨が降ってきました!!
お手伝いいただいたみなさん、本当にお疲れ様でした。
今回の土佐茶カフェさん企画の茶畑ツワーも、予定外の小雨の天気となってしまいました・・・・が参加者のみなさん、特に子供たちはやる気満々!!
雨の中、もっと摘みたいと昼食後再び外に出るお子さんもいました。幸いにも小雨程度のお天気だったので何とか茶園散策もできてほっとしています。
お茶のお話をさせていただきながらの淹れ方教室をのぶちゃんがしてくれている間に、私は子どもたちと一緒にどら焼き(緑茶粉末入り)をお茶菓子用に焼きました。
参加者のみなさん、楽しんでいただけましたでしょうか??
今日は、地元の能津小学校の生徒さん達と引率の先生方や地域の女性の方など合わせて約30名が遠足で茶園に来てくれました。
事前の先生方との打ち合わせで、二つの要望が出ていました。
①新芽を摘んで天ぷらにしてお弁当の時食べさせてやりたい。
②手揉み体験をしたい。
短い時間でどこまでできるか不安でしたが、地域の方達にも手伝っていただき何とか無事終了しました。
手揉みしたお茶は、乾燥が不十分なため学校に持ち帰り天日乾燥させたあと、地域の方が仕上げにかるく炒って下さることになりました。また手摘みした茶葉の残りは、家に持ち帰り天ぷらにしてお家の方にも味わっていただくことにしました。
今日は、日差しが強く汗びっしょりになっての体験でしたが、さすがに子どもたちは元気で、私たちもとっても楽しい時間となりました。
新茶の季節が、もうすぐです。
明日は大荒れの天気だとか・・・でも今日はウグイスも気持ちよくさえずっていて穏やかな一日になっています。
近くに自生するドウダンツツジの花も満開になりました。
花壇のベ二トキワマンサクの花色も鮮やかです。
茶畑の方は日に日に新芽が成長していて、毎年のことなのですが気持ちが落ち着かなくなってきています。が、茶摘み体験やお茶の淹れ方教室、県内外でのイベント販売などの予定も立て込んできていて毎日準備に大忙しの女性陣です。<--;>
そんな気持ちを振り払うかのように男性陣は、工場の整備に黙々と取り組んでいます☆